「なんくるないさぁ」は魔法の言葉
人生は一度きり💛気楽に楽しく生きよう💛
健康について

体の歪みについて

私はデスクワークなので、
肩こり・首こり・腰痛と
オンパレードで不調があります。

全てが姿勢の悪さからきていて、
体の歪みが原因と分かっています。

首はストレートネックと診断をされました。

ですが、仕事を辞めるわけにもいかず
上手に付き合っていかなければなりません。

1時間に1回は体を伸ばしたり、
ストレッチをしたりするのがいいのは分かっていても、
なかなかできません。。。

結局は、頭痛がしたり、
ギックリ腰とかになったりと、
どうしようもなくなってから
病院に通うのが常となっています。

辛い症状が出てから通うのも
どうかと思うので、、
一念発起して、自己整体ヨガなるものに
通い始めました。

週1ですが、先生はやはり
体の仕組みをよく分かってらっしゃるので、
色々と気をつけるポイントを
教えてもらっています。

体の歪みを治すのに、一番大切なのは、
背骨・股関節の運動です。

毎回、背骨を伸ばす運動、そして
伸ばした後は、縮める運動を必ず行います。
百均で売っている、やわらかめのボールを
みぞおちの裏の辺りの背中において、
伸ばしたり縮めたりします。

そして、股関節の内旋運動・外旋運動です。

家でもできる簡単なストレッチなので、
毎日すると良いのですが、
ズボラな私はなかなかできません。

それでも、週1でもするのと、
全くしないのとでも体は変化すると、
先生がおっしゃてくれるので、
週1は頑張っています。

そして、姿勢と共に大切なのが
筋肉です。

一度ギックリ腰になった経験があるのですが、
腹筋が弱ってきているのも影響しているようです。

なにも普段から筋トレの腹筋を
毎日するとかではなくても、
ただ立っている時、歩いている時に腹圧を
意識してかけてみる、
それだけでだいぶ違うようです。

そう言われれば、私自身腹圧を
意識したことがなく、
腹筋は弱々しいものです。

歩き方も教わりました。

歩き方なんて教わったことが
ないものですから、
普段は無意識に歩いていました。

まず腹圧に力を入れて、
踵から着地をして、親指から小指の方に
地面をふみしめて歩く。

骨盤を押し出すように、
姿勢は一本の糸で上から吊られているように
真っ直ぐ立って歩く。

う〜ん、正しく歩くって難しいですね。
私の歩き方では、膝に負担がかかるようです。

長年無意識で歩いていたので、
改善するのは、なかなか難しいですが、

例えば、私はゴミ捨てに
50メートルほど歩くのですが、
その時だけでも意識してみる。

そういう小さいことから習慣づけるのが、
大切なのかな、と思っています。

無意識になるといつも膝から歩いていたり、
姿勢も悪くなりがちです。

不調が出てからよりも、
出る前に予防をしたいものです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。